ホーム > 渋谷カルチャープロジェクト

Project Artwork by FJDInstagram

渋谷カルチャ―プロジェクトとは?

渋谷カルチャ―プロジェクトは、原ゼミとカフェ・アプレミディの25周年記念企画として実施するプロジェクトです。1990年代以降、渋谷を主な拠点とする文化的ムーヴメントが特に活発化しました。本プロジェクトでは、原ゼミとカフェ・アプレミディのコラボレーションにより、100年に1度といわれる再開発が進行中の現在の渋谷から、「渋谷カルチャー」――渋谷から発信されてきた音楽、アート、カフェなどの文化――を振り返り、多角的に探究していきます。

※渋谷カルチャープロジェクトのロゴについて……「渋」の文字と「谷」の形状を視覚化し組み合わせたデザインで、渋谷の地形と文化の関係を表現しています。坂や路地を歩くことで発見できる文化の積層を可視化し、都市の特徴を体感できるというメッセージを込めています。

講演会

  • 講師:橋本徹氏(編集者、選曲家、カフェ・アプレミディ店主)
  • 演題:「渋谷文化漂流史」
  • 概要:本講演では、音楽を中心に、東京独自の文化が世界に向けて花開いた1990年代の渋谷カルチャーにフォーカスします。そして、カフェ文化の隆盛をはじめとする周辺状況にも関連づけながら、渋谷カルチャーの歴史的背景や充実ぶりを1970年代から現在までの半世紀をたどりつつ、掘り下げていきます。
  • 日時:2025年5月15日(木)15:05~16:45
  • 会場:早稲田大学所沢キャンパス 100号館118教室
  • 備考:どなたでもご参加いただけます(参加費無料)
  • 資料:講演会の資料をこちらからダウンロード可能です(予定)

インタビュー記録

  • coming soon

活動の予定

  • 2025.03.08:キックオフパーティー@池袋
  • 2025.05.15:講演会
ページのトップへ戻る